コロナ禍の中、どんなレジャーで楽しんでますか?
自分の場合は、同業でサラリーマンリタイアを果たした仲間たちとのゴルフ旅行です。
きっかけは札幌ゴルフツアーから
仲間と昨年の夏に数名で集まった時に、”海外に長期旅行できなくなってしまったけど、コロナで人生の質を落としたくないよね~”となり、定期的に国内でも遠出してゴルフ旅行をやろ~ということになりました。
もちろん混んでしまう休日や祭日などをさけて、雨ではゴルフをやらないという鉄則で札幌からゴルフツアーを開始しました。
9月の初旬は札幌はとっても陽気が良く、ゴルフにはもってこいの季節です。 最初の動画は僕のナイスショット!!ですが、前の晩に飲みすぎで足元がふらついてます 笑)
2日連続のゴルフです。 初日はクラークカントリー倶楽部。”少年よ大志を抱け”のクラーク博士にゆかりのあるゴルフ場です。
ともにスループレイです。
僕は無理やりご飯を食べさせる関東のゴルフ場があまり好きではありません。
終わった後にゆっくりご飯を食べられる方が気持ち的にゆったりできます。

2日目は札幌南ゴルフクラブ駒岡コースででいずれのゴルフ場も札幌から一般道で40分以内ですいすい到着できます。
時間も自由な気の合う仲間とゴルフ、皆それぞれに楽しむことができました。
札幌の夜は、カニやお寿司で良いお酒を飲み、コロナ禍でも人生を謳歌できました。





10月は福岡、大分別府ゴルフツアー
札幌ゴルフツアーを終えから間もなく、次はどこ行くの? と聞かれたので僕の生まれた福岡にゴルフに行こう! ということになりました。
4泊5日の博多、別府ツアーです。

博多では、難易度が高いミッションバレーゴルフクラブと大分県ではちょっと優しめのローレル日田カントリー倶楽部と別府ゴルフ倶楽部の3日連続ゴルフでした。
経済的、時間的自由人はタフです。翌日の疲れなんて仕事の量も少ないので関係ありません 笑)

そして何よりもよかったのが、別府で太平洋を望みながらの露天風呂です。
もちろん、博多の夜はもつ鍋、別府は新鮮なイカをたくさん頂きましたよ♡
どうしても書いておきたいのは、この屋台BAR えびちゃん
さすが、博多。BARの屋台があるんですね。 観光地値段かと思いきや、とてもリーズナブルで良心的で、バーのマスターもママも素敵な博多人でしたよ。

3月の沖縄ゴルフはとっても最高な気分
博多ツアーを終える日に、次は沖縄にゴルフに行こうということになりました。 僕の仲間は本当にフッ軽ばかりです。
日本人が全員の僕らの様な種類の人間だったら経済回りませんね 苦笑)
ということで到着したその夜はゴルフシュミレーションバーで練習
飲みすぎてふらふらです

今回の沖縄ツアーでのゴルフ場は、美らオーチャードゴルフ倶楽部とパームヒルズゴルフリゾートの二か所。
海を堪能するなら美らオーチャードゴルフ倶楽部の方が景色が良いですが、なんせバンカーの数が半端なく、結構苦労しましたよ。
パームヒルズリゾートはコースレートの難易度が高い割には結構、楽に回れました。
遠方に海を望みます。

気温も昼間は24度くらいで半袖、短パンでゴルフができます。
沖縄も札幌同様にスループレイです。 パームヒルズはカート乗り入れが可能でした。
2時くらいにはゴルフも終わって自由なんで首里城跡を見に行ったりもしました。

夜は、那覇の国際通り脇の牧志市場で新鮮な魚介類を選んで、船盛作ってもらったりして満喫しました。

経済的、時間的自由人になるということ
今回のゴルフツアーで改めて感じたのは、人生にとってどんな人に対しても時間は公平で有限。 その時間をフルに楽しませてくれるのは、自動的にキャッシュが入ってくる仕組みをもつかどうかで決まってきます。
大企業の社長さんは仕事が楽しいかどうかは別の問題として時間は自由ではありません。
今回の僕を含めて仲間たちの様に、早めにそのことに気づいて行動したものだけが、この様に自由に思いたった時にゴルフバックと一緒にゴルフに出かけられて愉しめるのです。
人生は一度っきり、コロナなんかに負けず思いっきり遊んでやろうと思う今日この頃です。
4月は栃木ツアー、6月は札幌ツアーに行ってきます!!
お見苦しい動画をお見せしてすみません 笑)