
目次
コロナがあろうと楽しいアーリーリタイアメントライフ
コロナ自粛のせいで海外に行けなくなりました。
時間はふんだんにあるので何をして国内で楽しむのか本当に頭使います。
よく昔のサラリーマン時代の仲間からネットビジネスで希望退職後は何してるんですか?という質問をよくされるので、こちらで、アーリーリタイアメント後の僕の生活の一部をご紹介しておきたいと思います。
5年前にネットビジネスで生計をたてる自信が出来た僕は、すんなり会社の希望退職に応じました。
今年は希望退職を募る企業が急増している様です。コロナでリストラ、、、避けられないことなのかもしれません。
それはさておき、僕のアーリーリタイアメント以降は通常であればこの季節、2-3週間アジアンリゾートに行ってゴルフと美食三昧ですが、今年は残念ながら国内に留まらざるを得ません。コロナのバカ~!!て叫んでも虚しい。。。。
正直、最近は時間を持て余しています。週末は妻と愛犬と一緒に過ごして和んでますが、問題は妻が仕事にでてしまっている平日です。
このネットビジネスのお仕事も1週間に2~3時間程度しかやらなくて良いので、暇な時間は愛犬のシーナと戯れたり、ネットビジネスの仲間と好きなゴルフに出かけたりします。最近はアマゾンプライムでドラマも観ることも増えました。
でもよくよく考えると、こんなコロナ流行の時期に、昔の僕の様に都心に向かう満員電車に乗ってコロナリスクに晒されてしまうよりずっと幸せです。
サラリーマン時代の僕の知り合いは合併症もあってのでコロナで2名お亡くなりになりました。40代と50代です。
二人とも生きているうちに好きな事やれたのかなぁ? 故人には安らかに眠って頂きたいものです。
さて、ひとまず緊急事態宣言も解除されたし先週はネットビジネスの仲間3人と予定をとって栃木県に2泊3日でゴルフを3ラウンド連ちゃんしてきました。
もともとは1泊2日で2ラウンドの予定でしたが、1ラウンド終了後、とても楽しくて、どうせ自宅にいてもみんな暇なんで、4人とも1泊延泊して3ラウンドしようということになりました。
ネットビジネスで成功するとひまじんになります。(*’▽’)
みんながその場で奥さんにLINEして、了承してもらっている姿を見るとなんだかほほえましいですよ。
ネットビジネスで自由になっても奥さんだけは自由にしてくれないという証明ですね 笑)
ベルセルバカントリークラブ さくらコース 1ラウンド目

このゴルフ場は、とてもコース幅が広くてOBが少ないので、飛ばし屋のプロ野球選手のコンペにもよく使われています。 場所は栃木県のさくら市にあり、東北自動車道の矢板ICから約20分です。

平日でコロナの影響もあり、私たち含めて5組程度しか入ってません。ほぼ貸し切り状態です。
喜連川温泉から近いからか、源泉かけ流しの温泉常備です。注 ただし24時間ではありません。夜中は閉まってます。
天然温泉美人の湯です。 奥様を同伴すると喜ばれそうです。

宿泊施設も完備で、朝食付で平日は1泊おひとり様7,000円、休日は8,000円とお手頃価格です。
18 ホールのラウンドは平日5, 000円程度、昼食付です。
しかも夜は居酒屋完備 笑) 本格的な沖縄居酒屋の山原(やんばる) ゴルフ場にある居酒屋とは思えないほど雰囲気もよく、とても美味しい居酒屋でした。

6時から飲み始めて8時に終了しましたが、その後は、大の大人が4人で卓球大会です。
異様な盛り上がりをみせました。
まさに卓球温泉

盛り上がるも翌日のゴルフに備えて10時には就寝という健康生活。
このゴルフ場では1ラウンドしかしませんが、宿はもう1泊延泊することにしました。
残念なところはドライビングレンジの練習場がない。アプローチ練習場はあります。
ジュンクラシックカントリー倶楽部 2ラウンド目

JUNとROPEというアパレルブランドはご存じでしょうか? これらのブランドを持つ会社が運営するゴルフ場です。栃木ゴルフといったらジュンクラは外せません。
むしろ絶対に行った方が良いです。 楽天GORAのゴルフ場満足度ランキングで1位に輝いています。
こちらは那須郡那珂町にあり、東北道の矢板インターから25分ほどです。
近くに姉妹ブランドのROPEというゴルフ場もありますが、今回は時間の都合上、ジュンクラシックカントリー倶楽部のラウンドだけです。以前に2回ほどラウンドしたことがありますがROPE倶楽部の方が、もっと洗練されています。その分、お値段は平日でも1万円超えちゃいます。
こちらのジュンクラは18 ホールラウンドで平日7, 000円程度で回れました。
コスパ的には最高です。
ここのゴルフ場の素晴らしいところを列挙します。

おしゃれ ・・・さすがアパレルブランドの運営だけあり、至るところがおしゃれです。
サービス精神旺盛・・・途中途中に休憩する場所にはドリンク無料完備。しかも冷たいお汁粉もサービスで提供してくれます(真夏はところ天に変わります) お風呂場には、冷たく冷やされたヤクルトが飲み放題。ランチするところも、一般のゴルフ場とは異なり、安い!!
宿泊施設も安い・・・確か6千円台だったと記憶しています。
ドライビングレンジ、アプローチ練習場も充実です。
さて、2日連続でゴルフをやったので、最終日は合宿集大成として最も難しいコースを選ぼうということになりました。
太平洋クラブ益子PGAコース 3ラウンド目

いよいよ最終日。 合宿の集大成として栃木の名門コースのチャレンジします。
このコースは名門太平洋クラブの中でも難易度が高いと言われているコースです。パー71のコースではありますが、林間コースで曲げると厄介です。曲げたらパーがとりにくいコースです。
ティーグラウンドに立つと、木が微妙に出っ張り、コースを狭く見せます。
太平洋クラブなので、栃木ゴルフの割には平日でも高い18ホール食事付きで9,000円台。
途中の池のほとりで鴨に出会い餌をあげて和んだりしましたが、肝心のスコアはと言うと、、、、、僕が101となってしまい、前日2日間の合宿の成果が全てご破算になった感じです。

哀しいことに、仲間もここでは誰も100を切れませんでした。
近々、再度チャレンジに行くつもりです。
ドライビングレンジ、アプローチ練習場も充実。
ここはコロナの影響でシャワーしか使えませんでした。。。残念。
次の合宿は北海道で4泊ほどでやる予定です。
もちろん平日です笑)