SEO対策

アクセス数をあげて検索上位に表示される方法

 

初心者がブログのアクセス数をあげて検索上位に表示される方法

 

皆さんは検索上位を獲得するのにどの様な事をされていますか?

 

アクセス数をあげる?  ではどうやってアクセス数を上げればいい?

 

特に初心者の方は悩んでしまいますよね。あまりにも色んな方法があるのですから。

 

検索エンジンの上位に表示されることによって、より多くの方が訪問してくれてクリックしてくれる確率が高まります。

 

検索上位に表示される様に練る対策のことをSEO対策と呼びますが、どんなものがあるのかここでまとめて、その中で初心者が必須でやるべきことを説明します。

 

 

検索エンジンと言えば、日本ではYahooとGoogleが主ですが、YahooはGoogleのアルゴリズムをまんま使っているので、Googleを意識して対策を練りましょう。

 

検索順位ってどうやって決まるの?

 

検索順位を決めるGoogle独自の評価システム、このことをアルゴリズムと呼びますが、その概念を下図にまとめました。

この図の要素を今回の投稿で説明していきます。

 

 

 

検索順位決定の最低限のアルゴリズムを知る

 

検索順位は、Googleが決めたページの評価決定方法に基いて決定されます。

 

この評価決定方法のことを「検索アルゴリズム」と呼んでいます。

 

一言でアルゴリズムと言っても、その評価基準のチェック項目は200以上存在し、我々一般の人間にはなかなか全部を網羅できない、大変複雑なものです。

 

私たちは全てを対応できれば良いのですが、初心者の方向けに、簡単にまとめるならば2つの要素を注視したいと思います。

 

まず対策を練りたい重要な2大要素は「コンテンツ」と「外部リンク」の2つです。

 

とりあえず今は、この2つの要素が検索順位の決定要因に大きく関わってくるということを覚えておいてください。

 

コンテンツとは

 

Googleの検索エンジンの方針ですが、役に立つ専門性の高い情報が必要な人に正しく、すぐに検索できるツールであることを目指しています。

 

簡単に言えば、つまりGoogleはネットの百科事典を目指しているのです。

 

その方針を支えるコンテンツを評価します。

 

コンテンツとは、サイトやページの「内容(中身)」の事です。

 

ユーザーの役に立つ情報を評価するということは、役に立たない情報とは何かをしっかりと把握しておく必要があります。

 

情報量が少なく、他人のサイトのコピペや、著作権違反、反社会的(猥褻なもの含む)の様なものはGoogleのアルゴリズムでは評価されにくくなっています。

 

評価されないならまだしも検索エンジンにインデックスされなくなり、検索エンジンでひっかかる対象外になってしまいます。

 

Googleの頭脳はかなり高度化し、まだまだ進化し続けてますので、もし上記の様なGoogleが嫌う要素に抵触すると、すぐに見透かされてしまう様になっています。

 

ですので情報量が多く、正しい情報で、オリジナリティあふれるものを意識して作っていきましょう。

外部リンクとは

 

外部リンクとは、自分のサイトとは別の第三者のサイトから貼られたリンクの事です。

 

世の中には沢山のウェブサイトが存在しますが、Googleの評価基準を満たしていて、かつユーザー数、アクセス数を集めているサイトからあなたのサイトにリンクが貼られると、Googleはあなたのサイトも優良なものとして評価する様になります。

 

ですので、手っ取り早く外部リンクを増やす手段としては、ブログランキングサイトや、日本ブログ村にランキング登録し、そのバナーをあなたのサイトに貼ることをお奨めします。

 

逆に絶対やってはいけないこと、被リンクを売る輩がいます。それらを購入して有象無象のサイトからのリンクを貼ると、逆効果です。

 

あなたのサイトはGoogleからの評価を落としてしまいます。

 

この事に留意しながら外部リンクが短期間での順位上昇にかなり有効であるという事を認識しておきましょう。

検索上位を狙う対策キーワードを絞り込む

 

「このキーワードで検索した時に上位に表示されたい」という場合、そのワードを対策キーワードと呼んでいます。

 

SEO対策で重要なのは、対策キーワードをなるべく1つか2つに絞り(1つが望ましい)、集中的なSEO施策を取ることです。

 

私も初心者のころ、キーワードを絞り込めず、無駄なSEOをやって失敗していました。

 

上述しましたが、Googleは専門性の高い役に立つ情報を評価します。対策キーワードが沢山あると「専門性に乏しいページ」とみなされがちです。

 

まずは、一番有効だと思うキーワードを1つに決定して、それを対策キーワードとしてSEO対策の絶対的な軸にしてください。

 

とはいっても短絡的に出したキーワードでは強力なライバルたちの背後に隠れてしまいがちです。

 

どの様にキーワードを絞り込めばよいのか、コツがありますので私の無料メルマガとネット教本で詳しくお伝えしていきたいと思います。

 

こちらのバナーから登録できます ⇒

検索上位を目指すためのタイトルとワードとは

 

検索エンジンがサイトの中身を判断するのにタイトルとキーワードを最も重視します。

 

極端な例ですが、たとえばウルトラマンについて書いているサイトのタイトルを、「仮面ライダー現る」と書いてしまってはページの中でウルトラマンについて詳しく説明していても仮面ライダーのサイトと判定されてしまうこともあります。

 

書いていく記事の中にも「ウルトラマン」というキーワードを適当にちりばめてください。

 

※但し、むやみやたらに不自然に入れてしまうと、インデックスから外されるのでご注意ください。

 

検索エンジンにとっても、ユーザーにとってもタイトルはページの「顔」となる部分です。よく考えて、サイトの内容に則したベストなタイトルを設定しましょう。

 

上位の傾向を研究する

 

前述のとおり、検索エンジンは専門性が高くユーザーの役に立つページを評価します。

 

裏をかえせば、ユーザーが何を求めているのかを知ることにより検索上位にいきやすくなります。

 

ユーザーの求めるコンテンツを知る方法は何だと思いますか?

 

調べるのは簡単です。 あなたが上位を狙うキーワードで検索をかけてみてください。

 

そうすると検索結果上位には、ユーザーからの支持が高いサイトが上から順にリスト化されます。

 

それらの内容を把握すればよいのです。上位3つくらいのサイトの良いとこどりをする手もあります。

 

そうやって抽出された要素を、自分のサイトにも反映させていけば、おのずとユーザーに求められるページに近づいて行きます。

 

SEO対策は一朝一夕にはできないもので、試行錯誤の連続。サイトの中身を色々変えてみて、ユーザーの反応や検索順位の順位などを睨みながら対策を行っていってください。

テキスト量を一定以上に

Googleは主に、ページの中のテキスト(画像ではなく、キーボードで打ち込まれた文字)からコンテンツの内容を判断します。

 

テキストのボリュームが少ないと、「コンテンツが乏しいページ」とみて、検索上位が難しくなってしまう場合が予想されます。

 

目安としては、1つのページに2~3000字以上のテキストコンテンツを配置して下さい。

「サーチコンソール」サイトチェックツールを活用

 

SEOに関するツールはネット上でも多く提供されてますが、初心者が1つだけ絶対必須にしておきたいのが、Googleの公式サービス「サーチコンソール」です。

 

Googleから、サイトの状態について連絡がくるほか、SEO対策に必要なデータが取得できます。

 

ツール内には独特な専門用語などが散りばめられていて初心者には馴染みづらいところもあるかもしれませんが、慣れればサイトの運営・管理が大変便利になります。

 

ここでは、相当な情報量になるので割愛しますが、私のメルマガで登録の仕方や活用の仕方を学んでいきます。

 

こまめに更新

サイトの情報が常に更新されていて最新の情報がアップデートされていること、Googleがかなりウェイトをおいて評価する項目です。

 

大変かもしれませんが、なるべく毎日更新していく位の気持ちで臨まれた方が良いと思います。

 

但し、なんでもかんても更新すればよいという訳でなく、良質でボリューム十分な記事を心がけましょう。

内部リンクの拡充

内部リンクとは、サイト内の別のページに対するリンクです。つまり自分自身のサイト内でリンクを貼りあうという事です。

 

SEO対策に効く文章の書き方 5つのポイント」←こちらも参考になります。

内部リンクの最適化が重要な理由
・クローラーがサイトを巡回しやすくなる
・クローラーがリンク先の内容を理解しやすくなる
・サイト内で重要なページとして評価してもらえる
・関連するページへのリンクを貼ることによって、ユーザビリティにも好影響

内部リンクは検索ロボットと、ユーザーにとっても良い効果をもたらします。

 

必要性のあるところには、内部リンクをガシガシ貼っていきましょう。

まとめ

検索上位を獲得する方法を初心者向けに簡単にまとめました。いくつかの基礎知識と的を射たSEO対策が必要です。わたしの先輩は、広告費をかけずにこまめにSEO対策を行うことで月収3000万円以上稼ぎだしています。

 

逆に言えば、広告費をかけないで月収3000万円は可能だということです。

 

ユーザーと検索エンジンの両方から評価され、サイトから収益をかせぐためにはSEO対策は欠かせません。正しい知識をインプットして実践してみてください。

無料メルマガ【はじめの一歩】&無料テキスト「ネットビジネス虎の巻」プレゼント進呈中

このテキスト画像をクリック後、ニックネームとメアド入力を頂ければテキストブックがメールで送られます。