
目次
初心者でも簡単! 副業サイト ランサーズ
副業時代です。今回は気軽に副業を支援してくれている副業のあっせんサイトのランサーズって使えるのかっていう検証しました。
これからお財布がますます厳しい状態になると思うので、副業禁止規程がなかったり、会社にばれなければどんどん副業をやるべきだと思います。
でもどんな副業があるの? できるの?と思ったらランサーズを活用するのも一案です。
ランサーズのリンクを次のバナーにはっておきます。
今の私は必要としないけど、、、、お小遣い程度でよく本気でガチで収入を必要としていない人には十分使えるという結論に至りました。
『働き方改革』で今まで残業代を生活費に計上しなければならなかった人達の残業がなくなり、金銭的に窮地に追い込まれ、副業を誰しも考えざるを得なくなる時代が本格的に到来しました。
すでに副業を開始された方もいらっしゃると思います。
とは言ってもフルタイムで働いている人は常勤的な副業っていうのが難しいなってなりますよね。せめて今まで稼いでいた残業代の半分でも稼げればという方には良いかもしれません。
ランサーズのサービス
そういう悩みを解決するかもできないのが、最近テレビCMでも見るようになった日本最大級の仕事発注サイトをうたう『ランサーズ』です。類似したものにクラウドワークスがありますが、そちらは後日、検証したいと思います。
両者ともクラウドソーシングと言われるサイトです。
簡単に言うとネットで発注側と受注側の個人をつなぐお仕事のオンラインマッチングサイトです。
ランサーズは、発注側に発注内容を入力させ、それを受注側である人が好きなもの、できそうなものを選んで応募するという流れで、発注側の発注内容と受注側が提出した成果物の採用基準、過程を管理していません。
ですので、受注側も、無茶ぶりな発注者に当ってしまうリスクがあります。
受注側が発注側が指定する仕様に応じて提出したは良いものの、採用しないということも頻繁に行われていた様です。
ここは受注者側が過去のレビュー・評価をみて受注する個人で判断するしかありません。
※同様に発注者側もあなたのレビューを見れる仕組みになってますが、今回は、副業を行う側の視点でこのランサーズをまとめました。
ランサーズのサイトに登録すると、クライアントプロフィールと口コミを見るとこの様になっています。


また受注者にとって悪質なクライアントを避けるために、タスク方式(お仕事の出来上がりをみて発注側が採用するか判断する方式)のクライアント側の拒否権は30%と設定しているそうです。
クライアントにしてみれば、いい加減な仕事をされて報酬を支払わなければならないリスクをここで回避できる様にしているのですね。
ではどんなお仕事がオファーされているのでしょうか?
何のスキルもない人がやれるお仕事
では、私の様にネットビジネスは抜きにしてサラリーマンの管理職以外には特になんのスキルも使える資格もない人がやれる仕事ってどういうものがあるのか見てみましょう。
この中をじっくり見て専門的技術が必要とされるものを除くと、●●のことを調べて記事を書く、あるお店を覆面調査して報告書を書いてくださいというものが多いです。あまりにもお仕事のリストが多いので一部抜粋して、報酬額とともにご紹介します。
- ドラマ「来世ではちゃんとします」の第2話のみどころを200字で書く
報酬 67円
- 脱毛エステの無料体験を覆面調査し報告書を書く
報酬 5,000円~10,000円
- ドロドロ系の恋愛体験を記事を書く
報酬 120円
- 弊社の理念を書いてくれ…..普通は社長の仕事だよね(笑)
報酬 33,000円
- 不動産賃貸業法人のロゴ作成
報酬 55,000円
こういった種類のものがありました。
当然、受注者側は「理念を書いてくれ」とか「ロゴ作成してくれ」とか高い報酬のオファーに、より魅力を感じますが、発注側が数ある応募者の中から良いものを選び、その上位の人と最終選考された人にしか支払われない仕組みになってますので、よっぽどの猛者でないと、仕事として納めてみたものの徒労に終わる可能性が高くなっています。
高額報酬の不動産賃貸業のロゴ作成にいたっては、ほぼセミプロ以上から69件の応募がされていました。💦
私みたいなネットビジネス以外は何もできない一般ピープルだとやはりドラマのみどころとか、過去の体験話とか、どっかに覆面調査にいくとかが確実な気がします。
しかし記事をライティングする相場は1文字0.33円程度が相場の様です。
2000文字書いて最大で660円。副業として、このお金はどうなんでしょうか?
月間10記事ライティングして6600円。 まあお小遣いにはなるかという感じです。
ランサーズはこの報酬額から手数料をとります。
手数料率が高いという印象
ここでお仕事を紹介してもらって報酬を頂く場合、ランサーズがあなたから取得する手数料率は報酬額の5-20%。 その手数料の幅については以下で説明します。
手数料率
結構、手数料は高額です。
報酬額10万円までは20%
10万円を超えて20万円の部分は10%
20万円を超える部分は5%
25万円を報酬とした場合の手取りシュミレーション
報酬額 | 手数料率 | 手数料 | 手取り額 |
10万円まで | 20% | 2万円 | 8万円 |
10~20万円 | 10% | 1万円 | 9万円 |
20万円~ | 5% | 5千円 | 4万5千円 |
計 | 4万5千円 | 20万5千円 |
25万円稼いで4万5千円もランサーズに搾取されております。ここから皆さんが税金を払うとなるとどうなんでしょうね?
ランサーズについてどう思ったか
何にもスキルが無ければお小遣い~アルバイト程度の金額を稼ぐなら十分使えるサイト。
お仕事は何でもそうなのでしょうが、ランサーズにはお仕事を受注して、きちんとこなしてクライアントの満足度を高めていくと、ダイレクトに発注が来る仕組みも用意されています。
最初はスズメの涙的な報酬も実績と信頼によってあがっていく様になっているので、地道にやっていくのもありなのかもしれません。
ランサーズの提供しているサービスが良いというかどうかはその人次第だとは思います。
資産構築型ネットビジネスで稼いでいる私にとっては全く魅力を感じないレベルです。
一度、構築してしまえば、それからは大きな労力もかける必要もなく、ほぼ全自動的に収入が入ってくるからです。
ランサーズを使って仕事を受注していくとなると、採用されないかもしれないお仕事に応募しつづけてお仕事をし続けなければなりません。
せっかくの労力をかけるならやはり資産構築型ネットビジネスをおすすめします。
「シーナパパの考え方や価値観に賛同できる!&本気でネットビジネスのスキルを身につけて人生を変えていきたい!!!」
と感じた方のみ限定で、私のマンツーマンの有料コンサルを通じて、ネットビジネスに必要な本物のスキルを二人三脚で学んでいただいています。
無料メールレッスン【はじめの一歩】と無料プレゼント
