
目次
ネットビジネスの収入で友人おすすめのホテルを買えた!?
いきなり大それたタイトルですが、ちょこっとだけ誇張しました。すみません。笑
正確に言えば購入したのはプーケット島のバンタオ湾のビーチにそったところにあるホテルの1室です。 もちろん私の大好きなゴルフ場が敷地内にあります。
シンガポール人の友人のおすすめで購入しました。
場所はうるさいパトンビーチの近くではなく、外国人専用リゾート地の静かなラグーナエリアにあります。
治安が良いので世界から子連れのお客さんがたくさん宿泊されています。

ホテルの所有というと勘違いされる方も多いのですが、世間で言う、タイムシェアとは違います。
ネットビジネスでお金が貯まったので現金で買えました。※ハワイで買うほど高くないですが、初心者の頃、そんなことができる様になるなんて夢にも思ってませんでした。
タイムシェアって会員権みたいなもので、ある一定の定められた宿泊施設をわんさかいる会員でシェアして使うので、年に1週間とか2週間しか使えませんよね。
タイムシェアはお金が出ていくことはあっても入ってくることはないシステムです。 売却すれば別ですが、売却すると大体、買った時の値段より安く売らなきゃいけないケースが多いですよね。中古市場でものすごい数のタイムシェア権利が取引されていますし。
そのタイムシェアとは異なり、まんまホテルの1室を所有する権利です。 42平米のお部屋を購入しました。1LDKというタイプです。

利点は、
- 好きな時に短期~中期滞在できる
- オーナーに収入がある
- 節税できる
好きな時に短期~中期滞在できる
このシステムが気にいったので購入を決定したのですが、オーナーはこのホテルに1年間に1か月~3か月滞在できます。もちろん無料です。
購入した時にオーナーの滞在利用期間を1か月の収益プランと3か月のリタイアメントプランの2つから選ぶことができます。
後からリタイアメントプランに切り替えることも可能ですし、収益プランに戻すことも可能です。
妻が60歳になったらリタイアメントプランに切り替えて花粉症の季節にプーケット島に3か月滞在することを考えています。
妻は私と違い勤勉で、長い間、大手音楽教室の講師をやっていて働きがいがあるらしく60歳位までは働くと言っているので、それまではリタイアメントプランに切り替えずにいようと思っています。
オーナーに収入が入る
オーナーは1年のうちに1か月か3か月滞在できると前述しましたが、それ以外の期間は一般のビーチリゾートホテルとして稼働しています。
ホテルとして稼働した期間の代金の一部がオーナーの収入になります。
1か月プランだと残り11か月がホテルとして利用されるので、3か月のリタイアメントプランと比べてその分入ってくる金額が多くなります。
収益プランで現在、年間に40万円くらいは入ってきます。
そんなに多いお金ではありませんが、タイで使う金額にしては結構な金額になります。
利回りを求める方はもちろんもっと利回りが高い他の国でやった方が良いですが、私たちの様にプーケット島が好きで、自分のライフスタイルにプーケット島を取りいれたい方には良いと思います。
建物代金の減価償却で節税できる
外国のほとんどの国は土地は所有できないので、購入金額は建物代になります。
建物代だけということなら、全額が減価償却対象となります。 減価償却できる=収入から控除できる経費になりますので節税できます。
ネットビジネスでは、収入が大きくなるにつれて節税を考えなければ、せっかく稼いだお金がお国に接収されます。 この国に生まれ育ってお世話になっているのですから、税金は払わなければならないと思いますが、国から受けているサービスは同じなのに普通の人以上に払うのは嫌ですよね。
不公平な感じがします。
このホテルはブログネタにもなるので、ビジネスの材料として経費にもなりますし、法人にしている私のビジネスの福利厚生費としても立派に経費として主張できます。
※詳しくは税理士さんとご相談ください。
そして何よりもアーリーリタイアライフの充実
妻も私もタイが好きです。旅行好きということもありますが、タイはご飯がおいしい、国民性が優しい。そしてコスパが良い !!
ご飯がおいしい!!

ハワイも嫌いではありませんが、正直、コスパが悪いエリアだと感じます。ご飯もまあましにはなりましたが、タイ料理にはかないません。
幸いプーケットにはあらゆる国から移住者がいますので、タイ料理以外にも充実しています。ギリシャ、イタリアン、和食、中華、おしゃれなベーカリーカフェ、外食産業がここ10年で急速に発展しました。

いきつけのおしゃれなワインバーもできました。妻はワインが大好きなので大喜びです。種類も豊富です。Wine Connection さんというお店でホテルの敷地から歩いて10分くらいです。

国民性が優しい (*^^*)

現地に住むタイ人と仲良くなり、タイ人の気質というものの典型を聞いてみましたが、
タイ人の気質は、争いを好まず、何かあっても温和に解決するというのが根本にあるとのことでした。これって日本人と似ていませんか?
あっちにいるときに何かこまっていると自然と助けてくれる文化も垣間見られます。
代表的な言葉は、「マイペンライ」(問題ないよ)と「サバイ」(気持ち良い)がタイ人の気質を表す代表的な言葉でよく使われます。
問題があっても、責任を追及しすぎず、気持ちよく解決しようという精神に基づいている様です。
コスパが良い
タイの経済成長が進むにつれて、昔よりコスパの良さが段々薄れてきている感じではありますが、それでも日本に比べたらかなり安いです。
食費は大体、そこそこのものをいただいても日本の半分くらいですむ感じです。
ゴルフ代も安いです。今、タイで行っているゴルフ場で一番安いのは1ラウンド3000円です。
私のホテルの敷地内のゴルフ場はタイ有数のゴルフ場なのでちょっとお高めです。ラウンドフィーは大体8000円程度します。
敷地内のゴルフ場にホテルからシャトルバスが出ていて朝7時にラウンド開始。11時に半に終了。
日本にありがちな無駄なランチタイムとか移動がないので一日を有効に過ごせます。

ラウンドが終わると、軽くお昼を食べてから、近くのタイ式マッサージ屋さんにいきます。
2時間やってもらっても1800円程度です。
他に分かりやすい物価の比較で言うと、
タクシーは、5Km程度移動しても1000円しません。 日本は本当に高いですよね。
住居費はバンコクだと高めですが、友人が30代でネットビジネスでアーリーリタイアして第二の都市チェンマイに住んでいます。日本人が好む治安の良いエリアで駐車場、プール付き200平米の1軒家(4ベッドルーム3バスルーム)は月のお家賃が8万5000円です。
ネットビジネスで稼いでコスパの良いエリアで過ごすと、お金も早く貯まって、再投資できる様になりますから、場所と時間を選ばないネットビジネスというはアーリーリタイアする面で最もすぐれているビジネスだと改めて感じました。
皆さんもネットビジネスを真剣やっていると段々収入があがっていくと思います。
その収入を使ってアーリーリタイアライフを充実させるツールをどんどん増やしていくと良いと思います。