ビジネススキル基礎

Word(ワード)の使い方とPDFへの変換方法

今回は、ワード(Word)の基本的な使い方と、作成したワードファイルをPDFファイルに変換する方法についてお伝えします。

 

早く結果を出したい初心者がネットビジネスを行うにあたり後々大きく役立ちます。

Word(ワード)の基本操作とPDFへの変換方法についての解説動画

 

Wordで作成した書類をPDFに変換して情報商材として販売するという方法はネットビジネスでは当たり前に行われていますので、こちらの動画をご覧になって使い方をマスターしましょう。

基本的な使い方はものすごく簡単です。

 

 

Word(ワード)の使い方

 

下図で示していますがホームタブの「フォント」「段落」のグループにある機能をマスターすればネットビジネスでは十分です。

 

 

 

文字の書体の変更方法♪

 

文字の書体は「フォント」(「書体」という意味)のところにあるコマンドボタンで変更することができます。

 

変更したい箇所の文字全部を指定してコマンドボタンをクリックしてみてください。

番号 コマンドの操作結果
書体を変更
文字の大きさを変更
太字(ボールド)に変更
イタリックに変更
文字にアンダーラインをひく
文字に取り消し線をひく
文字をハイライト(蛍光ペン)をひく
文字の色を変える

 

主だったコマンドを上の表で説明しましたが、これらはすべて「フォント」のところで行えます。

 

各コマンドボタンの上にカーソルをあわせると、コマンド内容に説明が文字で表示されますのでコマンドボタンの指示内容がわからなかったら試してみてください。

 

 

【文章の左揃え、中央揃え、右揃え】

 

 

ネットビジネスの原稿作成でよく使う操作は「段落」グループのところにある、左揃え、中央揃え、右揃えの機能です。

 

 

番号 コマンド操作結果
文字をページの左寄せにする
文字をページの中央揃えにする
文字をページの右寄せにする

 

上で説明した「フォント」グループの文字の変更の時には、変更したい文字全体を指定してから、コマンドボタンを押す必要がありましたが、こちらのフォントグループは変更したい箇所の行のどこかにカーソルをおいてコマンドボタンをクリックすれば変更されます。

 

少し作業が早くなる時短の裏技ですw

 

 

Word(ワード)からPDFへの変換方法♪

 

ワードファイルからPDFを作成する方法は、ものすごく簡単です。

 

① ワードのファイル左上にある「ファイル」をクリック

② エキスポートを選択

③ PDF/XPSドキュメント作成が選択されていることを確認して、コマンドボタンをクリック

③ ファイル名を入力して保存先を選択すれば終了です。

 

 

ワードで文章を作成し、PDFファイル化すればブログの記事作成のみならずネットビジネスの情報商材化にも大いに役立ちます。

動画を見ながらご自分で手を動かしてみてマスターしてみてください。

無料メルマガ【はじめの一歩】&無料テキスト「ネットビジネス虎の巻」プレゼント進呈中

このテキスト画像をクリック後、ニックネームとメアド入力を頂ければテキストブックがメールで送られます。